「ディオール」ショーでモデルがオートウォークで移動、現代アーティストとのコラボも
「ディオール」が、メンズの2019-20年ウィンターコレクションを現地時間1月18日に、パリ7区のジョイフル広場に設営された特設会場で発表した。
「ディオール」が、メンズの2019-20年ウィンターコレクションを現地時間1月18日に、パリ7区のジョイフル広場に設営された特設会場で発表した。
21日午前2時ごろ、松山市一番町4丁目の愛媛県庁本館前で、男性1人が倒れているのを警備員が見つけた。松山東署によると、男性は拳銃のようなものを握っていた。病院に搬送され治療を受けているが、けがの程度は不明。署は身元を調べ、拳銃かどうか確認している。
大阪市を廃止して特別区に再編する大阪都構想をめぐり、大阪維新の会が目標としている3月中の協定書(制度設計)の完成について、公明党大阪府本部が応じない方針を固めたことが20日、分かった。現状の議論では市民の理解が進んでいるとは言いがたく、現在の大阪府議・市議の任期内である3月中に論点を整理することはできないと判断したとみられる。
防衛省は、韓国駆逐艦による海上自衛隊P1哨戒機への火器管制レーダー照射の実態を、10カ国程度の言語で発信する検討に入った。韓国がレーダー照射の事実を認めず、日本に非があるとの虚偽の発信を続けていることから、国際社会に日本の哨戒活動の正当性を訴える必要があると判断した。政府関係者が20日、明らかにした。
テニスの全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)は20日、男子シングルス4回戦が行われ、3連覇と7度目の優勝を狙っていた第3シードのR・フェデラーは第14シードのS・チチパス...
SankeiBizが1月28日、リニューアルします。最新のニュースはもちろん、「仕事・キャリア」と「自分磨き」を主なキーワードに、読み応えある連載・コラムがずらり。ビジネスパーソンの知的好奇心を満たす経済情報サイトとして、編集部が厳選したコンテンツを届けてまいります。
電子辞書を活用した勉強は、高校生を中心に学生の間では常識だ。シャープ(堺市)は同社の電子辞書Brain(ブレーン)シリーズの高校生モデル「PW-SS6」(280コンテンツ収録)と「PW-SH6」(260コンテンツ)、ま …
音楽を楽しむというとスマホでストリーミングというのが昨今のメインストリーム。でも大好きなアルバム、曲はしっかりとしたいい音で聴きたいという音楽ファンもいる。手ごろな価格で内容充実のDAP(デジタルオーディオプレーヤー) …
これはグッドアイデア! お弁当を持ち運ぶバッグを広げるとランチマットになる新発想のアイテムだ。生活雑貨メーカーのマーナ(東京)が『広がるランチバッグ』を1月下旬に発売する。 使い方は簡単。お弁当箱などを内側(マット側 …
カフェコムサ(コムサ・東京)では毎月22日が「ショートケーキの日」だが、1月に使っているフルーツはもちろん旬のイチゴ!しかもパティシエがその日に選んだオススメのイチゴのほか、流通量が少ない「白いちご」を使用。スポンジを …
【CAのここだけの話♪】 SankeiBizの読者の皆さんにだけに客室乗務員(CA)がこっそり教える「ここだけ」の話。第44回は東南アジア系航空会社に日本人CAとして乗務3年目の長濱知勢がお送りします。
【社長を目指す方程式】こんにちは、経営者JPの井上です。人材市場はあいも変わらずの加熱状態で、企業各社にとっては2019年も引き続き、人材確保が最重要テーマとなりそうです。
春にスイスで開催される世界2大時計見本市がジュネーブサロンとバーゼルワールドである。この2大イベントを毎年取材している時計ジャーナリスト8人が 「パーティで着けたい時計は?」のお題に答えた。時計とドレスコードの関係から時計トレンドまでを知り尽くしたエキスパートたちは何を選ぶのか?鈴木裕之と篠田哲生の巻。
%3Cfigure%20class=%22image-area%20figure-left%22%20style=%22width:300px;%22%3E%3Cimg%20alt=%22%22%20…
オレンジ、水色、ピンクなど無数のペンライトと歓声が飛び交い、むせかえるような熱気に包まれた。ステージには、レースにフリル、花飾りの衣装もまぶしい9人の女の子たち。歌って跳びはね、熱い視線を一身に集める。
ことし7月に行われるアフガニスタン大統領選挙の立候補の受け付けが20日、締め切られ、前回5年前の選挙で接戦を繰り広げたガニ大統領とアブドラ行政長官も立候補して、激しい選挙戦が予想されます。
東南アジア諸国連合(ASEAN)地域の産業人材を育成する国のプログラムに注目が集まっている。進出した日系企業が協力し、現地大学に寄付講座を開設しインターンシップ(就業体験)などを通じ進出先への就職意欲を喚起したり、現地での新たな事業展開のきっかけにする企業が増えている。生産年齢人口の減少による構造的な人手不足に直面する日本企業は、改正出入国管理法の新在留資格が外国人受け入れの拡大につながると期待する一方、自ら海外に高度人材獲得の橋頭堡(きょうとうほ)づくりを始めている。
連日の入場者が10万人を超す人気となった「東京オートサロン」。単一企業の主催イベントであり、これだけ…
サッカーのアジア王者を決めるアジアカップは、20日、UAE=アラブ首長国連邦で決勝トーナメント1回戦の3試合が行われました。
筆者はホルンという楽器を演奏している。このホルンという楽器、西洋音楽で用いられる楽器の中でも最もコ…
今年も大学入試の季節となった。受験生には持てる実力を遺憾なく発揮でき、受け入れる大学・学部としても…